米の通販は信頼と実績の森ライスへ
CONCEPT
美濃地方で栽培されている「ハツシモ」が評判です
通販で美味しい米を全国へお届けしている森ライスは岐阜市を拠点としており、肥沃な大地と綺麗な水という豊かな自然の下で栽培しております。減農薬・低化学肥料にこだわった安全・安心の栽培方法により厚い信頼をお寄せいただき、「そのままで食べても美味しい」「ご飯の時間が楽しみになる」といった嬉しいご感想を頂戴しております。
美濃地方のみで栽培され、長良川水系の豊かな水量と雄大な自然が生み出す「ハツシモ」は粘りが少なくあっさりとした口当たりが評判ですので、関心をお持ちでしたらぜひお気軽にお問い合わせください。
通販で米の購入をお考えの方はぜひお問い合わせください
SERVICE
米の通販と言えば高リピート率を誇る森ライス
減農薬・低化学肥料がこだわりです
SERVICE 01
安全・安心を全国の食卓にお届けするために、減農薬・低化学肥料にこだわった栽培方法を確立しております。厳しい栽培基準を守っている農家のみが取得できる「ぎふクリーン農業」の認定をいただいた方法で育てておりますので、安心してお召し上がりください。
美濃で栽培される「ハツシモ」が人気です
SERVICE 02
岐阜県美濃地方を中心に栽培される「ハツシモ」はほかの品種と比べて歯ごたえがあり、大粒で程よい粘りや甘味を感じることができると評判です。長良川水系の豊かな水量と肥沃な土地が育てた、美濃地方だけで栽培されている品種の魅力をぜひ一度ご体感ください。
通信販売に関して寄せられるお客様からのご質問を紹介
Q&A
- どのぐらいで発送できますか?
- ご注文いただいてからおよそ1週間ほどとなります。
※発送地域によっては日数がかかる場合がございます。
- 賞味期限はどのぐらいでしょうか?
- どうしても空気に触れてしまうと酸化が始まりますので、酸化しないように真空パックで使いやすいように小分けに送ります。例えば1㎏づつでも真空パックにすることも可能です。
真空パックとなりますので、半年くらいの賞味期限を目安にお召し上がりください。
- お中元など贈答用のお米はありますか?
- 品種に限りがございますが贈答用のお米もございます。色んな種類を少しずつ詰め合わせすることも可能です。
- 無洗米は取り扱っていますか?
- 無洗米の取り扱いはございません。
安心・安全な栽培についてスタッフブログで発信します
BLOG
健康的な食生活に関する情報をお届けします
評判の良い商品を全国へ素早く発送いたします
COMPANY
米の通販を通じて岐阜市から全国へハイクオリティーな食材をお届けしている森ライスは、電話やホームページ上のフォームよりご注文やお問い合わせを承っております。一貫した減農薬・低化学肥料を実施し、改良を重ねながら安全・安心の商品を安定的に生産・販売する体制を確立しておりますので、ご興味をお持ちでしたらぜひ一度ご賞味ください。
通販で産地直送の米をお探しの方はご相談ください
ABOUT US
米を通販でお探しの方は安全・安心にこだわる森ライスへ
通信販売で購入できる美味しいご飯をお探しでしたら、岐阜県を拠点として産地直送の新鮮な商品の数々を迅速・丁寧に全国各地へお届けしている農園をぜひご利用ください。岐阜エリアは比較的安定した気候と肥沃な大地、長良川水系の綺麗で豊かな水という栽培に適した条件が揃っているだけではなく、長年に亘る研究と開発に基づく豊富な経験と実績、ノウハウをフル活用して丁寧に育てているため、お子様からご年配の方に至るまで毎日安心してお召し上がりいただけます。
食の安全に関する消費者ニーズが高まっている昨今、「本当に信頼できる食材を見つけることが難しい」とお感じの方が多いかもしれませんが、実績多数の農園が栽培したハイクオリティーな食品を産地直送で迅速にお届けしています。健康と環境に配慮し、安定した品質を維持するためにあえて減農薬・低化学肥料という栽培方法にこだわっているため、「安心して食べられる」と評判です。国際的なコンテストにおいて特Aランクを獲得したのをはじめとし、国内外から高く評価されている「ハツシモ」をお届けしますので、ぜひ一度お試しください。
通販で米を選ぶなら美濃地方のみで栽培される「ハツシモ」を
日本の食卓では古来より中心的な役割を担ってきた白飯ですが、国内ではその土地の風土や気候に合わせて改良された多くの品種が栽培されています。岐阜市を拠点とする信頼と実績の農園が全国へ発送している「ハツシモ」と呼ばれる品種は美濃地方において1935年から栽培が開始され、県内においては「幻の名産品」とも呼ばれています。技術の進歩と共に品種改良が重ねられていき、1950年に奨励品種として登録され、1996年には病気に強い品種として、「ハツシモ岐阜SL」という品種も誕生しています。
田植えと収穫時期が他の品種よりも遅く、10月下旬の収穫時期を経て初霜が降りる11月に市場に出回るようになることから、「ハツシモ」という名称になったと言われています。しっかりとした歯ごたえがあり、大粒で程よい粘りや甘味を感じることができ、冷めても美味しいという特長があります。栽培から収穫、管理、発送までの工程を定期的に見直しつつ、安心してお召し上がりいただけるよう努力しています。減農薬・低化学肥料をコンセプトとしており、高リピート率を誇っていますのでぜひご注文ください。